喜多の講演を初めて聞かれた方が、終了後の面談で
「甘やかしても良いんですか」
「放っておいた方が良いんですね」
とお尋ねになることがあります。
この「甘やかす」「放っておく」
という言葉の使い方が不適切なんです。
「甘やかす」の反対語は何でしょうか?
「行動を制限する」
「行動しろと指示する」
ということになりますよね。
「甘やかす」を言い換えましょう。
「本人に任せる」であり
「自分で考えて行動する」
というのが適切な表現なのです。
目指すところは将来自立して
考えて行動していただくことに決まっています。
いま、(親から見て適切な)行動ができないのは
ストレス要因であり、
何も考えていない人はいません。
言葉のチョイスはとても大切です。