私は9月に心理学の学会出張2回行きました
定期的に講演を聞き、ワークショップを受講し、
演題発表などで知見を広げております
ある若手カウンセラーの発表で
「将来、外出できるようになるため学校に行く練習をしたい」
という通信制高校生のケースの話題がありました
私の経験からするとちょっと違うなと感じました
「外出する」といっても、
コンサートに行く
プロ野球を見に行く
万博会場に行く
塾に通う
バイトに行く
など様々ですよね。
「楽しいことが確実に起きる」と思う外出と
「いやなことが起こりそうだ」と思う外出とでは
全く意味が異なるわけです。
「快適」という物の見方です
「将来のためにこれをやっておこう」
と考えがちですが、
場面や状況が変われば
できるようになることが多いもの
元気が低い人に
「練習」などは良くないのです
「将来のために元気を回復する」
を優先していただくのがお勧めです